スポンサーリンク

山越えめっちゃつらい…!

ツーリング行ってきた

どうも、今週もツーリングに行ってきました

 

二月では珍しく最高気温が18度だったようです

確かに少し暖かかったような…

 

でもほとんど山の中にいたからわかんないw

冷や汗のほうがやばかった…

 

今回は「 矢久峠 」という名前の道を走ってきました

道路で言うと「 埼玉県道282号 」になります

 

今回の記事の内容はこちら!

・今回のコースの内容

道の駅全部しまってるんだけど!?

・「 矢久峠 」はおおむね良好!でもめっちゃ怖い!

道に迷いに行ったら…

滑り止めの砂って何!?めっちゃ滑るんだけど!?

の以上で書いていこうと思います

 

目次

今回のコースの内容

それではコースの内容を説明したいと思います

 

今回のコースは以前に書いた「大滝温泉から道の駅はしご!」

「半ドンツーリング、どっち行く?」

という記事の内容も含まれているので、良ければこちらもどうぞ↓

大滝温泉から道の駅はしご!
すこし前に「 道の駅 大滝温泉 」についてご紹介したと思いますが大滝温泉に行く道から外れてみようと思います!...
半ドンツーリング、どっち行く?
「仕事が午前中で終わった」「午後から晴れてきた「起きたら昼だった」 そんな時、ありますよね?た...

 

ツーリングのスタート地点として「 有馬ダㇺ 」を選ばせていただきました

有馬ダムは関東に特に埼玉に住んでる方なら

皆さんよく行くと思うので分かりやすいかなと思います

 

最後は「 のんのんびより 」の学校のもとになっている

 旧小川小学校 下里分校 」に行ってきました

帰り道でちょうど近くの道を取る予定だったので

せっかくならと立ち寄ってみました

 

時間的に分校カフェのほうはしまっていましたが

学校自体は見て回ることができました

 

ただ中には入れないので注意です

 

道の駅全部しまってるんだけど!?

今週の火曜日にツーリングに行ったのですが

なぜか道の駅なんかが全部しまってる…!?

 

 道の駅 両神温泉薬師の湯 

 吉田元気村 

 道の駅 万葉の里 

 

なんか全部しまってたんだけど!!

どうして!?

「ここでお昼食べて…」とか「休憩して…」

って色々計画立ててたのに全部なくなっちゃったよw

 

まぁ空いてないのであれば仕方ないよ…

 

ということでお昼は「 いろり 」さんというところでいただきました

優しそうなおばあちゃんがやっているうどん屋さん

初対面にもかかわらずお客さんと私とでずっとしゃべっていました

 

そんな感じで今回は「天ぷらうどん」お頂きました

 

ホントは「うどん定食」を頼んだのですが

いつの間にか注文が変わっていました…w

まぁそれも醍醐味ということでいいかなと…

 

矢久峠はおおむね良好!でもめっちゃ怖い!

今回のツーリングのメインとなる

 矢久峠 」について紹介していきます

 

最初は二車線だったり一車線だったりでしたが

途中から舗装が割れてきてかなり走りにくくなってきました…

 

でもそこを行くのが私なんですがねw

 

そんな感じでひたすら悪路を進んできました

途中大きめの枝が落ちていたり、石が落ちていて

普通に転びそうになりましたが何とか

 矢久峠 」を抜けることができました

 

十石街道のほうに出たときはうれしくてガッツポーズまでしてしまいました

やりなれていなくてかなり変な感じになってしまいましたw

 

道に迷いに行ったら…

「道違うのはわかるけど楽しそう…!」

って理由で知らない道に突っ込んでいくことありませんか?

ありますよね

 

そうなんですよ、今回はそんな感じで突っ込んで後悔したんですが…w

 

まさかこんな山奥に来るとは…w

 

一体何をしに来たのでしょうか…

いや「絶対こっちから迂回できる!」って思ったんですよね…

当然のようにできなかった…

この帰りもかなり怖かったんですよね…

 

もう知らない道とか行くもんじゃないですよね…

今度は調べてから行きましょうね

 

滑り止めの砂って何!?めっちゃ滑るんだけど!?

ツーリングの全体マップを見ていただくとわかるのですが

 塩沢峠 」というところに行って引き返しているんです 

 

なぜか…そう転びかけたから!

ホント滑り止めの砂ってなに!?マジで滑る!!

後輪持ってかれて坂全然上らないし!!

 

反対側からカブが下りてきたので

お、行けるじゃん」と思ったのですが無理でした…w

引き返してきて「 塩沢ダム 」で休憩していたのですが

私の後にいたオフロードバイクはおそらく超えれたのでしょうね

 

バイクを買ってから一年以上たちますが

ツーリングのコースとバイクの用途が全然かみ会わないとは

CRF250とかほしーw

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

今回は「 矢久峠 」をメインに書いていきました

 

ツーリングの動画も撮影していてあとは編集だけすれば

YouTubeのほうに投稿できるのですが

編集ソフトが以前使っていたものと異なるので

勉強しなきゃいけないんです…

 

それがめんどくさい…w

 

まあ動画のほうはぼちぼち投稿していきますので

良ければご覧ください

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました