スポンサーリンク

大型バイクがほしい!!

バイク日記

MT‐25を買ってから大体半年ぐらいが経ちました

そこで思うことは一つ…

 

 大型バイクが欲しい!! 

 

MT-25を買った時にはすでに大型免許を持ってたんですよね

ですが、初めてのバイクということで250㏄のバイクを買ったんですが… 

 

さすがにそろそろ大型がほしいということで

今回は大型バイクが欲しいという内容で書いていきます

 

今回の記事の内容はこちら

大型が欲しいと思ったワケ

どういうバイクが欲しい??

   シート高

   車両重量

   ホイールベース

   最小回転半径

   航続距離

   ガソリン

の以上です

 

あくまで羽田氏の意見、感想なので参考になるかはわかりませんが良ければ

 

目次

大型が欲しいと思ったワケ

実は大型バイクに乗りたいと思ったのは

MT-25を買ってからすぐのころから

やっぱり250㏄だとどうしても足りないところが出てくるんですよね

 

高速道路だったり角度のある坂道だったり

 

MT-25が納車されて初めて行った長距離ツーリング

 富士山スカイライン 」というところで

ここが車などで行ける道路の最高地点なんです

 

「最初のツーリングでどこ行ってるの…」

って思うかもしれないですが、バイクを立った時の

あの「どこまでも行ける」感じ

あれのせいで

「そうだ!日本で一番高いところに行こう!」

ってなったわけですね…w 

 

まぁご想像通りだと思いますが最後のほうは

2速で何とか上るかなっていう感じでしたw

 

それはそうですよね…250㏄じゃパワーないですもんw

 

その時に「大型欲しい」って思いました

割としょっぱなから思ってましたw

 

あとは実家に帰るときにバイクを利用するので

割と高速道路を使うんですよね

 

その時に250㏄だと8000回転で維持

とかになってしまってかなり疲れるので

大型がほしいかなって思います

 

どういうバイクが欲しい??

じゃ気になるのは「どんなバイクか」ですよね

 

大型バイクを乗るうえで個人的に気になったのが

  • 車両本体価格
  • 維持費
  • 取り回し
  • 航続距離

の4つです

 

なぜかというと

「力がなくて重いバイクは操れない!!」

「社会人一年目でお金がない!!」

からです…

 

そこで参考にしたのがバイクブロスさんの諸元表です

MT-25(RG43J) 2021年モデル 

シート高 : 780mm
車両重量 : 169Kg
ホイールベース : 1380mm
最小回転半径 : 2.9m
満タン時航続距離(概算・参考値) : 527.8Km
燃料(種類) : レギュラーガソリン

引用元 https://www.bikebros.co.jp/catalog/2/43_9

の以上です

 

今乗ってるバイクに大体近ければ操作しやすいかな

と思って近いものを探しました

・シート高

・車両重量

・ホイールベース

・最小回転半径

・航続距離

・ガソリン

 

シート高について

シート高はいわずもがな、足つきは大事!

やっぱりしっかり足がついてないと

特に大型なんかは全体的に重い車両が多いので危ないと思う!主に私が!

意外と足が付く付かないで

もしもの時に対処できるかどうかが変わってくると思います

 

車両重量について

次は車両重量ですね、これはそのままです

「重いのは普通に操作しにくい」

「倒したときに起こせるか分からない」

バイクを購入する際には自分で操作できるかどうか

は大事だと思います

 

好きなバイクに乗るのもいいとは思いますが

身の丈に合ってなくて倒して傷つけるのであれば

好きなバイクに対して申し訳なくなってくるので

私としては「自分で操作できる」ことの方が優先かなと思います

 

ホイールベースについて

ホイールベース最小回転半径

気にする人がいるのか分かりませんが、私は少し気にしています

理由としてはカーブの時の曲がりやすさだったり

駐車場なんかでの取り回しに影響してくるからです

 

特にクルーザータイプなんかは、ホイールベースが長いのですが

速度が出た状態でコーナーに入るとステップなどを擦る可能性があります

その影響で慌てて事故になんてなったらひとたまりもありません

 

最小回転半径について

次に最小回転半径ですがこれは、駐車場に頭から入れたときなんかに

切り返してから出ると思うのですが、その際に最小回転半径が大きいと

大きく膨らんでしまって意外とめんどくさいんです

 

MT-25がまさにそれで250㏄でありながら

CB1300SBと同じ最小回転半径なんです

 

ホント切り返しが大変なんです…なんで1300㏄と同じなんだよ…

駐車場出るだけでも一苦労なんですよね

 

そんなワケでホイールベースと最小回転半径

は私的には大事かなと思います

 

航続距離について

続いて航続距離ですね

これはツーリング中に「そろそろ給油かな」って考えるのが嫌なのと

「ガス欠したらどうしよう」て思うのが嫌なので

航続距離は結構気にしています

 

基本的に一回のツーリングが350Kmほどなので

航続距離が400Kmあればいいかなと思っています

 

ガソリンについて

これは維持費ですね

ハイオクガソリンってやっぱり高いんですよね…

1L換算だとそんなに分からないですが

塵も積もればなんとやら、通年で見ると結構な出費になっていると思います

 

なので私としてはレギュラーガソリン車のほうがいいかなと思っています

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

もう少し書きたいことがあったのですが

文字数が多くなりそうだったので今回はここでにしたいと思います

 

続きはできれば別記事として書いていきたいと思っているので

良ければ引き続きご覧いただけたらと思います

 

ではまた

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました