「仕事が午前中で終わった」「午後から晴れてきた「起きたら昼だった」
そんな時、ありますよね?
たくさんありますよね?
普通の人なら家でゆっくりすると思いますが
良くも悪くもバイク乗りは大体頭がわるいので、ツーリングに行きますw
じゃあ短い時間でどこに行こうか…
そんな時にオススメなツーリングコースを紹介していきます
今日の記事はこちら!
・道の駅2つ、川の駅1つのロングコース「 道の駅 上野 」
→上野コース 「 志賀坂峠 」経由
→上野コース 「 道の駅 万葉の里 」経由
・コンビニ!温泉!ループ橋あり!のショートコース「 道の駅 大滝温泉 」
・迷ったら時間で決めるのもアリ!
の内容で書いていきます
目次
道の駅2つ、川の駅1つのロングコース「 道の駅 上野 」

まずは「 道の駅 上野 」コースから書いていきます
このコースは読んで字のごとく
道の駅が二つに川の駅が1つあります
ここは結構ツーリングで行くんですが、
道の駅にしか止まらなんですよね…
この上野コースは大きくは2つのコースで紹介していきます
上野コース 「 志賀坂峠 」経由

まずは「 志賀坂峠 」を通るコース
コースのスタート地点は芦ヶ久保ツーリングのお決まり
「 ファミリーマート 飯能東吾野店 」になっています
「 道の駅 果樹公園あしがくぼ 」や秩父ツーリングをする方なら絶対行ったことがあると思います
ここからスタートしてまずは普通に秩父まで抜けます
これは大滝温泉コースも共通になります
大滝温泉コースと違うのは
群馬方面に向かうのか、山梨方面に向かうのかです
上野コースでは群馬方面に向かっていきます
ここで個人的なオススメがあります
国道299号線に沿って走って行っても、上野コースに入りますが
「 秩父ミューズパーク 」を経由するようなコース選択をすると
かなり楽しいと思います
まずは「 秩父公園橋 」という大きな橋になります
かなり大きな橋でバイクからの景色が圧巻です
また荒川の上を通る橋なので、橋からの景色も綺麗です
見とれすぎると前方不注意になるので気をつけてくださいw
次は、秩父ミューズパークに沿っている道ですね
ここがかなり綺麗です
私は秋ごろいったのですが、紅葉がすごかったです
この両サイドの木がすべて紅葉するんです
道が楽しいのと、紅葉が綺麗なので毎回写真を撮り忘れてしまいます…
ただ写真じゃ伝わらないものもあると思うので
ぜひ秋ごろに行ってみてください
ホントに綺麗です
三つ目はおすすめスポットというよりは
注意してほしい場所になります
そこが「 志賀坂峠 」なのですが
道が細い部分が出てきたり、コーナーがきつくなっていたりします
ここさえ注意して走行してくれれば
ほかには特に危ないところはないと思います
上野コース 「 道の駅 万葉の里 」経由

次は「 道の駅 万葉の里 」を通るコースです
こちらを通ると道の駅を2つ回れるようになります
「 道の駅 万葉の里 」を経由すれば
志賀坂峠のような危ない道はないので
怖いと思った方や、無理をしたくない方はこちらをおすすめします
舗装された二車線の道路が
緩やかなコーナーを描きながら進んでいく、
気持ちよくて楽しいコースになっています
また途中には「 神流湖 」やその湖にある「 下久保ダム 」
などもあるので休憩や観光にはうってつけではないでしょうか
それにこちらは以外にも、飲食店やお饅頭屋さんが多いので
がっつり食べたい方や小休憩したい方にも
オススメかなと思います
コンビニ!温泉!ループ橋あり!のショートコース「 道の駅 大滝温泉 」

続いて大滝温泉コースについて書いていきます
ここは上記の2コースより短いコースになります
秩父から山梨方面に進んでいく道ですね
こちらの道は短くて簡単なコースなので
ミニツーリングとしては最適かもしれません
また「 道の駅 大滝温泉 」にはファミリーマートが併設してあるので
休憩などにかなりおすすめの場所です
ただファミリーマートが午後10時までしかやってないので
遅すぎる時間などは利用できないです
私は休みの前日のナイトツーリングなどでよくこの道の駅に行きます
行くのは夏ごろでしたが夜の峠を走って
ここでアイスや冷たい飲み物などを買うのが
意外と好きでしたw
さらに大滝温泉という名前からも分かるように温泉があります
私は利用したことがないですが、いつか利用してみたいですね
さらにここから先に進んでいくと「 雷電廿六木橋 」というループ橋があります+
高さを稼ぐために一回転するような橋があるのです
始めていったときは「何だこれ!?」ってなりましたw
自分がこれから進む先を後ろに見ながら走るというのが不思議でしたw
聞いた話ではあるのですが
ここは夜に来ると星が綺麗に見えるようです
大滝温泉コースは意外と夜に来ると楽しいかもしれませんね
ただ一点注意していただきたいのが
秩父市内に国道140号線がなぜかよく混むのです
おそらく巡回バスなどが走っているからなのだと思いますが
私はそれが嫌で上野コースのほうに行くようになりました
迷ったら時間で決めるのもアリ!

ここまでで2コース(3コース)紹介してきましたが
やはりどこに行くかって結構迷いますよね
そこでツーリンク時間で決めてみるのもアリかもしれません
※ただしスタート地点はファミリーマート 飯能東吾野店となっています
この3つのコースはそんな混むこともないので
基本的に大きく時間は変わらないと思います
まず一つ目の上野コース(志賀坂峠経由)ですが
ここは大体往復で3時間ぐらいのコースです
時間的には3つのちょうど真ん中の長さになっています
2つ目は上野コース(道の駅万葉の里経由)です
こちらは大体往復4時間ぐらいと一番長いコースになっています
また道の駅で休憩すると考えると
+30分~1時間ぐらいはあったほうがよゆがあるのではないでしょうか
走るだけであればそんなに時間はいらないと思います
3つ目は大滝温泉コースです
ここは2時間ほどのかなり短いコースになっています
先ほどもご紹介したように
ナイトツーリンクで行くぐらいでも十分に帰ってこれる長さだと思います
まとめ

いかがだったでしょうか
今回は短時間でも楽しめるツーリングプランについて書いてきました
学生と違って社会人になると意外と時間がないですよね…
そんな時に気軽にける道を知っていると気分転換に効果的だと思いました
ただ休めるときには休んだほうがいいので
無理していくのはやめていただければなぁと…
危ない運転は事故に繋がるので、元気な時に楽しくツーリングしましょう

コメント