お久しぶりです
今回から千葉方面の記事も書いていこうということで
一発目は「 房総フラワーライン 」について
書いていこうと思います
千葉は数回しか言ったことがないので
これからはどんどん行きたいですね
今回の記事の内容はこちら
・房総フラワーラインってどこにあるの?
・千葉の先端は多分ココ!「 洲埼灯台 」
・道中の楽しみ方
・海沿いツーリングの後は…
の内容で書いていきます
目次
房総フラワーラインってどこにあるの?

まずは場所からですよね
「 房総フラワーライン 」は
千葉の房総半島の下側をグルっと囲うような道路になっているのですが
個人的におすすめしたいのは横に突き出た館山市の先端です
とりあえず「千葉の先端に行きたい!」のですが
房総半島の下側は丸くなっているので「 千葉の先端 」が
どこの部分にあたるのかよく分かりません…w
なので私はここがなんとなく「先端…かなぁ…」と
勝手に思っていますw
なので今回の記事ではここを目指していきたいと思います
千葉の先端は多分ココ!「 洲埼灯台 」

それでは千葉の先端に行ってみようと思うのですが
拡大するとやっぱり丸くて結局よく分からないので
私がココを勝手に先端だということにしますw
その名も「 洲埼灯台 」
灯台がある場所っていかにも「先端!」って感じしますよね
なのでここに向かいたいなと思います
それに「 洲埼灯台 」を経由地に設定しておけば
「 房総フラワーライン 」を走行できるので
そういう点でもオススメかもしれません
洲埼灯台の周辺には何か所か駐車場があります
基本的に有料の駐車場になっていて一回数百円で
駐車することが出来ます
ただ「 洲崎トイレ 」の駐車場だけは無料で駐車可能です
ですがここはトイレ用の駐車場なので
あまり長居はできません
トラブルなどを避ける面でも200~300円程度なので
有料駐車場をオススメしたいです
道中の楽しみ方

このブログでは基本
山道だったり林道だったりを走って来たので
道路沿いにお店なんかも全然なかったのですが
今回は海沿いをずっと走っていくので
立ち寄れるお店やコンビニがたくさんあります
なので途中休憩やお昼ご飯も簡単にいただけると思います
また海岸沿いを走るので当然ですが
漁港などもたくさん見れます
埼玉で生活していれば絶対に見れない景色なのでかなり興奮しました
海岸沿いということで海の幸をいただけるところも多いと思います
海沿いツーリングの後は…

海沿いのツーリングは楽しんだでしょうか?
ただ楽しむだけが海沿いツーリングではありません!
海のそばを長時間走った後は必ず「洗車」をしてください!
自分も一回目の千葉ツーリングの時
「洗車はしなくていいや」と思ってしないでいたのですが
今思えば洗車は忘れずに行った方がいいとおもいます
かなり念入りに!
私は洗車しなかったのでマフラーがサビサビに…
なるので絶対洗車した方がいいです
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はかなり短めになりました
だいぶ時間が空いてしまいました…
ちょっとブログを書くモチベが無くなってました
またブログの方再開していきますので
よろしくお願いします


コメント