やっとツーリングに行ってこれました…!
ホントこの時期は「時間はあるけど気温が…」
っていう感じでなかなか超距離ツーリングに行けなかったんですよね…
でもだんだん暖かい時期になってきたので
これからどんどん乗っていきたいですね!
今回行ってきたメインは雛鶴峠と丹沢湖です
今回の記事の内容はこちら!
・今回のツーリングコース!
・雛鶴峠
・山中湖
・丹沢湖
の3つでお送りします
目次
今回のツーリングコース!
やっとできた久しぶりのツーリングです!
最近は気温が低いのがあったので
ホントに移動用か近場の短距離ツーリングが多く
年明け初めての長距離ツーリングだったんではないでしょうか
今回は雛鶴峠から山中湖に行き
丹沢湖、宮ケ瀬湖を経由して帰るというような
コースでツーリングしてきました
家からの時間も含めると大体11時間くらいのコースになっています
およそ半日のコースになっているので
出る時間によっては夜暗くに帰宅ということになるかもしれません
雛鶴峠
雛鶴峠は以前に書いてのでそちらの記事もどうぞ↓

今回書いていくのは実際に行ってみての感想や気になったことになります
一応「 雛鶴峠 」のマップも張っておきますね!
以前の記事で書いたオススメスポットなどは全然いけてないんです…
なんかバイクに乗っちゃうとずっと乗ってたくなっちゃうんですよね…w
休憩なんかもほとんどとらずにずっと走りっぱなしでした
それが楽しいんですよね
雛鶴峠なのですが速度を出さないようにするためか
赤い小さな山みたいなのが連続して出てくるところがあるんです
そこの振動がかなりつらかったです…
途中からずっと立ちっぱなしみたいな恰好で運転していました
初めて教習場の波状路が役に立ったと思いましたw
雛鶴峠自体は平日だったからというのもあると思いますが
車通りが少なく、かつ大きな道路なのでとても走りやすかったです
今回は道を楽しんだので次は知るときは
「玉の入まんじゅう つるや」と「ペコペコ」っていうパン屋さんなのかな?
に行ってみたいと思います
山中湖
今回のツーリングでは山中湖は通る止まる予定がなかったのですが
山中湖まで来た時に「やっぱり山中湖いきたいな」
と思って行ってきました
いつも山梨方面にツーリングに行くときは必ずと言っていいほど
立ち寄ってる場所ではあるのですが
何回行っても富士山はいいものですね
全然飽きる気がしません
今回も写真を撮ったのですが雲がかかってて全然見えなかった…

向かってる途中は雲がかかっておらず
真っ白な富士山が見えていたのに麓まで行ったら見えなかった…
また行くと思うので次は晴れてほしいな…
あとブログに載せるなら横向きの写真のほうがいいと思いました…w
丹沢湖
今回初めて行ったのが神奈川県にある「 丹沢湖 」です
こちらも記事があるので良ければこちらもどうぞ↓

前回も一度行こうと思ったのですが
寒すぎて断念したんです…w
なので今回はちゃんと行けてよかったです
国道246号から右に曲がっていくのですが誰一人として曲がらない…w
ホントに自分だけが曲がっているのは変な感じがしましたw
道としては全然荒れたりしておらずかなり走りやすかったです
道路も大きくて車も少なかったのでいい感じでした
今回は「 ウェルキャンプ西丹沢 」のほうに行ってきました
途中すれ違いができないぐらいの細道なんかもあったりしましたが
おおむね安全な道だったと思います
あとは中央線がないところが多々あるので、対向車には気を付けてください
私も一回だけすごいはみ出してきた対向車とぶつかりそうになりました…
車線からはみ出さないようにコーナーを曲がっていたのであたりはしませんでしたが
気を付けるに越したことはないですね…
この時期でも特に雪とかは残ってなかったので
これから降らない限りは大丈夫だと思います
「 神奈川県立西丹沢ビジターセンター 」というところで休憩をとったのですが
ここはトイレと展示などがありました
ほかにもソフトクリームなどが食べられるようでしたが
さすがに寒すぎたので断念しました…
また暖かくなったら食べに行ってみたいですね

ここの近くには川も流れていてリフレッシュなんかにもいいかもしれません
ただ大きな岩などが転がっているので、足場は結構わるいです
道中にはこんな感じの工事現場もあって「すごー」とひとりで盛り上がっていましたw

まとめ
いかがだったでしょうか?
今回のツーリングは色々行きたいところに回れたの
もう少し書きたいですが、書きすぎると醜くなるかなあと思って
書きすぎると醜くなるかなあと思って
少しだけにしています
それでもいつもよりはおおいですかね…w
そんな感じで今回は最高のツーリングになりmした
YouTubeのほうにそのうち動画も上がると思うので
良ければそちらもご覧ください


コメント